お知らせ

0.9.6を公開
2023年9月12日
Features
- テキストエレメントで、Noto Sans JP(ゴシック体)とNoto Serif JP(明朝体)を選択できるようになりました。
- PDFファイルをインポートするときに、解像度を指定できるようになりました。
- スライドの幅(800px, 1200px)を設定時、画面の幅が指定した幅よりも小さい場合は、スライドの幅を画面の幅に合わせるようになりました。
Bug Fixes & Improvements
- エレメントの高さを変更しました。画面の幅とエレメントの高さの比が16:9になるものを基準に設定しています。
- 連続したエレメントを複数選択したときに、選択状態を示す枠線が太く表示される現象を修正しました。
- ドキュメントからホーム画面に移動し、再びドキュメントに移動したときに前の選択状態が反映されない不具合を修正しました。
0.9.5を公開
2023年8月2日
Features
- プレゼン画面に表示しているテキストの選択と画像のコピーができるようになりました。
- スライドのプレビュー画面の右上に表示される設定メニューのデザインを更新しました。
- アプリに同梱しているサンプルのドキュメントを更新しました。
Bug Fixes & Improvements
- フレームレイアウトのときに、余白が最大のテキストを指定したときにレイアウトが崩れるのを修正しました。
- macOS版にて、ファイルを開く・保存するダイアログでコピー・ペースト・カット・全選択のショートカットキーを使用できるようになりました。
0.9.4を公開
2023年6月20日
Features
- スライドの幅について
- スライドを表示したときに、スライドの横幅の最大サイズ、またはスライドのリサイズ方法を指定できる設定を追加しました。スライドをクラウドにアップロードすることで、クラウドでも同様の機能を利用できます。
- 800px : スライドの横幅を常に800pxで表示します。
- 1280px : スライドの横幅を常に1280pxで表示します。
- オート : スライドの横幅を自動的にリサイズし、常にエレメント全体が画面に表示されるようにします。
- フル : スライドの横幅を常に画面と同じサイズにリサイズします。
- テキストエレメントについて
- グループ内に複数のテキストエレメントがあるときに、文字数と大きさに合わせて自動でレイアウトする機能を追加しました。同じ行に配置されたテキストの位置が揃うようにレイアウトされます。
- 背景に動画を表示する機能を追加しました。
- ポップアップについて
- ポップアップで表示した画像を拡大・縮小する機能を追加しました。
- 画像と動画のポップアップを閉じるボタンを追加しました。
- HTML書き出しについて
- 選択…
0.9.3.4を公開
2023年5月23日
Features
スライドのアップロード
- 同名のスライドの有無とURLが確認できるようになりました。同名のスライドをアップロードした場合は、上書きされます。
- Breakfast Cloudのアカウントの残り容量を確認できるようになりました。
- スライドに含まれる画像を縮小し、アップロードを削減できるようになりました。サイズの大きい画像は長辺が1280pxになるように、縮小されます。
- アップロード予定のスライドの容量と動画の容量を確認できるようになりました。
動画エレメント
- インスペクターから動画の容量と確認できるようになりました。
- Breakfast Cloudの加入中のプランに応じて、動画ファイルが既定の容量を超えたときに警告を表示するようにしました。動画エレメントはこれまで通り利用できます。
0.9.3.3を公開
2023年2月22日
Features
- Breakfastが提供するコンテンツの名称を「プレゼンテーション」から「スライド」に変更し、統一しました。
Bug Fixes & Improvements
- 利用規約とプライバシーポリシーを更新しました。詳しくはBreakfastのWebサイト(https://wowtools.jp/breakfast/)からご確認ください。
- テキストエレメントに設定した背景画像をエディターから確認しやすくしました。
- 動画エレメントのインスペクターに表示されるポスターフレーム画像を大きくしました。
- カメラウィジェットで使用するカメラのUIを更新しました。
- ピクトグラムウィジェットのアイコンの大きさを指定できるようになりました。
- インスペクターのリンク先を開くボタンのデザインを更新しました。
- 不具合の報告や機能についての要望を開発チームに送信できる「ユーザーレポート」の機能を追加しました。
- クラウドに共有したドキュメントのURLが表示されないことがある不具合を修正しました。
- メニューバーの項目を整理しました。
- 環境設定を「ファイル」メニューに移動しました。
- アプリやライセンスの情報を「ヘルプ」メニューに移動しました。
- ス…
0.9.3.2を公開
2023年1月19日
Bug Fixes & Improvements
- [Mac] macOS CatalinaがインストールされたMacで、ファイルを開く、または保存するときに、アプリがフリーズする不具合を修正しました。
- ライセンス情報を更新しました。
Beta Version 0.9.3.1 を公開
2022年12月6日
Bug Fixes & Improvements
- 画像エレメントのキャプションの余白を修正しました。
- フレームレイアウトのときに、ブロック状態の画像エレメントの表示が乱れる現象を修正しました。
- フォルダ、スライドのリストのレイアウトが崩れることがある現象を修正しました。
Beta Version 0.9.3 を公開
2022年11月24日
Features
テキストエレメントの背景に、画像を表示できるになりました。
画像エレメントにリンクをつけられるようになりました。
ピクトグラムウィジェットにリンクをつけられるようになりました。
Bug Fixes & Improvements
一部の環境でスライドを表示できない現象を修正
Beta Version 0.9.2.2 を公開
2022年11月11日
Bug Fixes & Improvements
- 画像エレメントのクリッピングなどのレイアウトが正しく表示されない現象を修正
- 一部のウィジェットエレメントが、極端に小さく表示される現象を修正
Beta Version 0.9.2.1 を公開
2022年11月2日
Features
- アプリアイコンを新しいデザインに更新
Bug Fixes & Improvements
- [Windows] エディターで再生中の動画が、ブラウザでのプレゼンテーションで再生できないバグを修正
- ページをアップロードした後に、ページのタイトルとURLをクリップボードにコピーできるように改良
- 画像エレメント、動画エレメントのキャプションのデザインを変更
- 高さの違うエレメントをグリッドレイアウトにしたときに、余白に背景色を表示するように改良
- ウェブビデオエレメントで、動画のサムネイル画像を取得したときに、低解像度のものがダウンロードされる挙動を修正
- その他、細かいバグおよび調整